マラケシュ ~part2~
2010/11/21 Sun 19:41
観光地らしきところも訪れてみました。
まずは革職人街区に行きました。
近づいていくにつれて、動物の皮や毛があちこちに。

手で作業しております。

羊さん。無残な姿に・・・。でも、ちょっとわくわく。

途中、迷路に迷い込んだところをモロッコ人のお兄さんが案内してくれました。
どうもモロッコ人がいまだ信用ならないのですが、
しばらく歩いて・・・。どうやら到着。見学はフリーとのこと。
何か、イメージしていたのと違う。けど、臭いだけは予想通り。

というか、臭い。予想を超えてますね。
ミントの葉を渡されたので、それをずっと鼻の下に当てていましたが、それがないと失神寸前。

とっても大変なお仕事だということがわかりました。ホント尊敬します。
とにかく、できるだけ早く立ち去りたいです。
かばん買うのでそれで貢献します。早くここから出してください(涙)

自分から見学したいと言ったのに、涙目。
作業場を出て少し時間を置いてから、やっと息が普通に出来るようになりました。。。。
次はバヒア宮殿にやってまいりました。
この宮殿は19世紀末に、当時の大宰相バ・アフメドによって造られたということです。

彫刻がとても綺麗です。こういうのを見ると本当に文化の違い、異国の香りを、感じますね。


タイル細工もすごーい。


次はカスバのエルマンスールモスク(トッファーハ・ダハブ モスク)です。
12世紀に建立されたらしいのですが、崩壊したため何度も改修されているということです。

アフメド・エルマンスールという方のお墓です。入り口が狭くなっているので、これにだいぶ並びました。
レリーフがすごく綺麗なのですが「お墓に並ぶ」というこの行動。
よく考えたら知っている人でもないし、必要だったか疑問。
遠い親戚より知らない。当たり前か…。

こちらは、マラケシュ博物館です。
巨大シャンデリアです。細部まで凝っていてとても綺麗でしたがデカすぎやしないか??!!


ここで、こんな写真を発見!!!
モロッコで女の人はほとんど見かけなかったんだけど、これはスゴイ!!!
まさに異文化!!!
あ。ちなみにヘナタトゥーは後でやりました。(もちろん手だけ。)

おおーー。

こちらは、ベン・ユーゼフ・マドラッサ(神学校)
メディナの中にあります。

ここも、レリーフが綺麗です~。


メディナの中を歩いていてサボテンの実を売っているのを見つけました。
人生初体験。種も食べちゃいます。甘くてオイシイ!!!
まだ知らないことって沢山あるんだなー、と改めて実感。

これは!!!間違いなくきのう食べたカタツムリ!!!
この子たちは今日食べられる運命なのだろうか・・・・。おいしくなれよ。

こちらは、カメレオンと亀??食べるのか??
全部食べるほうに結びつける癖があるが、結局不明。

モロッコ絨毯。さすがにコレは日本にもって帰れないよね・・・。

スパイスが売っています。石みたいのは岩塩です。

こちらは極上ハマム。まさに天国でした。
ただ、途中マッサージ師が突然脱臼するという人の地獄のハプニングに遭遇。

ヘナタトゥー。ものの30秒くらいで書いてくれます。

疲れたので、お茶。
異国情緒溢れる景色にパチリ☆

マラケシュ。
言葉も英語はほとんど通じないし、コレと言った大した何かがあるというわけではないけど、
メディナのゴチャゴチャした感じを楽しみ、リアドやカフェでまったりして、
さらにハマムに行ってリフレッシュして、なかなか楽しい時間を過ごせました。
まずは革職人街区に行きました。
近づいていくにつれて、動物の皮や毛があちこちに。

手で作業しております。

羊さん。無残な姿に・・・。でも、ちょっとわくわく。

途中、迷路に迷い込んだところをモロッコ人のお兄さんが案内してくれました。
どうもモロッコ人がいまだ信用ならないのですが、
しばらく歩いて・・・。どうやら到着。見学はフリーとのこと。
何か、イメージしていたのと違う。けど、臭いだけは予想通り。

というか、臭い。予想を超えてますね。
ミントの葉を渡されたので、それをずっと鼻の下に当てていましたが、それがないと失神寸前。

とっても大変なお仕事だということがわかりました。ホント尊敬します。
とにかく、できるだけ早く立ち去りたいです。
かばん買うのでそれで貢献します。早くここから出してください(涙)

自分から見学したいと言ったのに、涙目。
作業場を出て少し時間を置いてから、やっと息が普通に出来るようになりました。。。。
次はバヒア宮殿にやってまいりました。
この宮殿は19世紀末に、当時の大宰相バ・アフメドによって造られたということです。

彫刻がとても綺麗です。こういうのを見ると本当に文化の違い、異国の香りを、感じますね。


タイル細工もすごーい。


次はカスバのエルマンスールモスク(トッファーハ・ダハブ モスク)です。
12世紀に建立されたらしいのですが、崩壊したため何度も改修されているということです。

アフメド・エルマンスールという方のお墓です。入り口が狭くなっているので、これにだいぶ並びました。
レリーフがすごく綺麗なのですが「お墓に並ぶ」というこの行動。
よく考えたら知っている人でもないし、必要だったか疑問。
遠い親戚より知らない。当たり前か…。

こちらは、マラケシュ博物館です。
巨大シャンデリアです。細部まで凝っていてとても綺麗でしたがデカすぎやしないか??!!


ここで、こんな写真を発見!!!
モロッコで女の人はほとんど見かけなかったんだけど、これはスゴイ!!!
まさに異文化!!!
あ。ちなみにヘナタトゥーは後でやりました。(もちろん手だけ。)

おおーー。

こちらは、ベン・ユーゼフ・マドラッサ(神学校)
メディナの中にあります。

ここも、レリーフが綺麗です~。


メディナの中を歩いていてサボテンの実を売っているのを見つけました。
人生初体験。種も食べちゃいます。甘くてオイシイ!!!
まだ知らないことって沢山あるんだなー、と改めて実感。

これは!!!間違いなくきのう食べたカタツムリ!!!
この子たちは今日食べられる運命なのだろうか・・・・。おいしくなれよ。

こちらは、カメレオンと亀??食べるのか??
全部食べるほうに結びつける癖があるが、結局不明。

モロッコ絨毯。さすがにコレは日本にもって帰れないよね・・・。

スパイスが売っています。石みたいのは岩塩です。

こちらは極上ハマム。まさに天国でした。
ただ、途中マッサージ師が突然脱臼するという人の地獄のハプニングに遭遇。

ヘナタトゥー。ものの30秒くらいで書いてくれます。

疲れたので、お茶。
異国情緒溢れる景色にパチリ☆

マラケシュ。
言葉も英語はほとんど通じないし、コレと言った大した何かがあるというわけではないけど、
メディナのゴチャゴチャした感じを楽しみ、リアドやカフェでまったりして、
さらにハマムに行ってリフレッシュして、なかなか楽しい時間を過ごせました。
スポンサーサイト
コメント: